【4月】尼崎市内のイベントに参加してきました

  • TOPICS

新・生涯学習プラザがオープンしました


オープニングセレモニーで、参加者みんなで割ったくす玉の前であいさつをする稲村市長

 新しくできた立花南生涯学習プラザのオープンを記念した、オープニングイベントが4月1日と4月2日の2日間、開催されました。真新しい建物と芝生広場に、たくさんの人が参加されていました。
 私たちは2日間ATTF2(「アマガサキトゥーザフューチャー2」)を実施。子どもも大人も混ざって、楽しみながら尼崎に関心を持ってもらえたかな、と思います。
 2日は朝からオープニングセレモニーがあり、市長のスピーチやくす玉割り、市立尼崎高校吹奏楽部による演奏など、盛りだくさんのセレモニーに、参加者のみなさんは楽しまれている様子でした。
 華々しくオープンした立花南生涯学習プラザ。お近くの方はぜひ遊びにいってみてくださいね。

尼崎オフライン公民館


 4月3日は尼崎オンライン公民館でした。今回はぴっかぴかの立花南生涯学習プラザから配信しました。
 この日は13時半から立花南生涯学習プラザで上映会をするJR立花駅前にある「小林書店」が主役のドキュメンタリー映画『まちの本屋』をみるため、いつもよりシンプルな番組構成でお届けしました。シンプラザ解説では、前日の1日・2日に行われたオープニングイベントを振り返り、できたての立花南生涯学習プラザを解説してもらいました。
 きっちゃんねるの今回のゲストは、この3月で退職となった立花地域振興センター元所長の中川さん。保育士として市役所に入った中川さんの市役所人生の奮闘を聞かせてもらいました。
 そして、みんなお待ちかねアマック25ももちろんリアル開催!クイズ回答者は会場から本物のクイズ番組さながらの早押しボタンを使って大盛り上がりでした。
 いつもはお部屋から一人で参加している尼崎オンライン公民館。みんなで集まって配信すると、実際にみんなで集まるのっていいな~と思います。これから少しずつ前のように気軽に外に出て人に会える世の中に戻っていくことを願うばかりです。

 オンライン公民館の様子は、YouTubeチャンネル「みんなのサマーセミナー尼崎」から見ることができますので、ぜひご覧ください。


尼崎市職員1年生とATTF2


 4月5日・6日の2日間は、今年の4月から新しく尼崎市役所の職員になった「新採職員」への研修を実施しました。
 「市民との協働について」という題で、前半は協働推進課から「協働について」を学んだあと、「自治のまちづくり条例」の考え方をわかりやすく感じてもらうため、ATTF2(「アマガサキトゥーザフューチャー2」)を実施。
 最初は緊張している様子のみなさんでしたが、ゲームをしているうちにどんどん盛り上がっていき、協働についての理解や同期の仲も深まったんじゃないかと思います。最後にはそれぞれ自分の「おたからカード」を作って、おせっかいを考えてもらい、それを班で共有してもらいました。
 ゲームを通して「協働」について考えてもらえたらうれしいですね。

たちばなかいわい会に遊びに行ってきました


 4月12日はたちばなかいわい会に遊びに行ってきました。夜の部は18時半からの開催です。
 お昼の時間帯はたくさんの人が来て、天気も良くポカポカな日差しの中で開催できたそうです。夜の時間も外に椅子を並べて自己紹介をしていましたが、ちょっと肌寒くなってきたので途中から窓を閉めて室内へ。
 新しくできた立花南生涯学習プラザに「ロードバイク置き場がない!」という話では後日チャリスタンドづくりワークショップをしてはどうか、という話に。自分たちでプラザをより使いやすくしていく取り組みが素敵ですね!他にも、自社の人材採用の相談に来られた水道管工事会社の方が持ってこられた、変わり種の水道の「カラン」。人気のあったやかんの形のカランのお披露目会は盛り上がりました。おうちにも欲しいような、ちょっと使いにくいような…?

プレあままままるしぇ vol.4 に遊びに行きました


 4月23日に開明庁舎で開催されたプレあままままるしぇに遊びにいきました。開明庁舎の玄関ホールとなないろカフェ横のレンタルスペースに布小物、アクセサリー、こども用のアクセサリーやフェルトおもちゃなどの出店があり、尼大生のカウンセリングルームここいろさんもカラーリーディングをされていました。どんどんとココスキさんのつながりの輪が広がり、色々なイベントに参加されているのを見ると、こちらももっと頑張らないとと刺激をもらえます。出店されている方はフレンドリーに話しかけてくれ、とてもアットホームな感じのイベントでした。

芝生って気持ち良い!


 4月23日は杭瀬公園で開催されたour park marcheに遊びに行ってきました。杭瀬の商店街を歩いてちょっと道を外れた所にある小さな公園。その真ん中にあった砂場が気持ちのいい芝生に生まれ変わりました。そのお披露目としていろんなお店が屋台をだしたマルシェイベントです。
 食べ物屋さんから古本屋さんなどいろんなお店が小さな屋台を出してみんなでゆっくりする土曜日の午後。糸電話で遊ぶ子供たち。可愛い遊具にゆったりできる芝生。芝生の上で食べる焼き鳥。美味しかったです。
 子どもも大人もみんなで過ごせる公園。これからここでどんな楽しいことが起きるのか、めちゃくちゃ楽しみです!

今年度初!武庫のみんなのホームルーム


 4月21日には、毎月第3木曜日に開催されている「mukoキャンパス みんなのホームルーム」のお昼の部へ参加してきました。初めての参加でしたが、皆さんとてもフレンドリーに受け入れてくれました。
 参加されていた阪神昆陽高校の山本先生の話は大変興味深く、高校が特別支援学校と併設されていることや授業が12時間目まであることなどに驚かされました。カフェじいのコーヒーも大人の味で美味しかったです。

New Go go うめ!


 4月25日に今年度1回目のGo go うめ!の「うめのおしゃべり会」に参加してきました。今年度から、毎月5のつくどこかの平日に1回開催する形に変わっています。
 今回は、10時から「フラダンス体験」、14時から「うめのおしゃべり会」、16時から「子どもの集い」をされていました。「うめのおしゃべり会」では、今回はGo go うめ!実行委員のみなさまのお悩みをみんなで考えました。実行委員さんは「なかなか参加者が増えず、どう進めていけばいいのかわからない」と悩まれています。参加者からは、「周知をもっとした方がいいんじゃないか」、「プラザで何かみんなでやりたいことを考えてみては?」などいろいろな意見がでていました。
 次回は、Go go うめ!の中でやりたいことをみんなで話してみようということになりました!いっちょかみしたい人やこんなことできるよって人など、ぜひご参加ください。

今年度初の主事会


 4月28日に地域担当主事会を実施しました。(地域担当主事会は、尼崎市内6地区の地域担当職員が集まる勉強会です。)
 異動で初めて地域課に配属された方も多く、今年度初めてということもあり、まずはみなさんの顔と名前を覚えました。その後は地域担当職員の心得等を教えていただき、過去の事例を聞きました。グループワークでは過去の事例について深堀りを行い、成功に至るプロセスや抱えている問題点、自身がその立場であれば、どのような行動が出来るかなど、客観的・主観的双方の視点から考えることができました。
 地域担当職員1年生も先輩職員も一丸となって、市内6地区を駆け回る1年にしたいと思っています。

1年4か月ぶりの開催です


 4月27日にみんなの居場所「ふらっと」に参加してきました。ひと咲きプラザのある若王寺周辺のシニア世代の方々が集い、交流するふらっとの会。新型コロナウイルス感染症の影響で長らく活動を休止されていましたが、久しぶりに集うとのことで、参加させてもらいました。
 1年4か月ぶりの開催ということで、「みんなまた集まることができてよかった」と再会を喜び合い、健康話に花が咲きます。2年も空いたらガタがくる、と言いながらもみなさんとても明るく和気あいあいとお話されていました。
 この日は園田地区の地域包括支援センターの方からフレイル予防のお話。お話は『介護予防・重度化防止ハンドブック』をマニュアルに、健康的な排泄、睡眠、栄養についてのお話を教えてもらいました。フレイル予防は日々こつこつと取り組んでいくことが大切。「昔のように」と考えるのでなく、今の体と向き合っていくことが大切なのだそうです。例えば、高齢になると、太ることよりも痩せることに注意をしないといけないんだとか。
 ちょっとずつ日常に戻ってきている昨今。まだまだ油断はできませんが、少しずつ日常のコミュニケーションが戻ってくるといいですね。