【前編】まちじゅう学祭、おわったで~!(平成30年10月6~8日)

  • UCMA

 10月6日(土曜)〜8日(月曜)に、みんなの尼崎大学まちじゅう学祭を行いました。尼崎のまちじゅうを舞台に、3日間で46の講座を開催。まちのみんなで力を合わせて、いっせいに、まちにまなびをまきおこす学園祭のような取組みです。

 今回はそれぞれのイベントをダイジェスト的にご紹介します。中にはまちじゅう学祭としてでなくても日常的に開催しているイベントもありますので、気になるものがあればチェックしてみてくださいね。それでは早速前編をご紹介します!

1.ごみゼロパッチワーク

 阪急塚口さんさんタウン内にあるあまがさき環境オープンカレッジで古着や切れ端を使ってパッチワーク体験をしました。今回はフラットフットというパターンに挑戦。「まち針を使った方がいいよ」や、「布の目がつまっているから細い針の方が縫いやすいよ」などアドバイスをいただきながら作りました。着なくなった洋服や着物も、このように再利用されて喜んでいる気がします。


2.あまがさきおもちゃ病院 塚口診療所

 同じく阪急塚口さんさんタウンで毎月第一土曜日に行われているおもちゃの病院が、まちじゅう学祭で特別開設。壊れたおもちゃを持っていくと修理してもらえます。次々と運ばれてくるおもちゃの患者さんに、6人のドクターが緊急オペを行っていました。


3.起業家のたまご専門シェアオフィスを見学しよう!

 阪神尼崎の中小企業センター内にある創業支援オフィスアビーズ!尼崎の創業支援はビジネスのコンセプトづくりはもちろんのこと、セミナーなど人のつながりや交流に力を入れているのが特徴だそう。利用者の方から、1人で悩んで不安になるときに、ここに仲間がいるのが大きな力になっているという話を聞きました。


4.中央図書館ひみつの書庫ツアー

 中央図書館の地下一階と二階の書庫を案内してもらいました。ずらりと並んだ背表紙をみると、あれもこれも読みたくなります。中央図書館で一番高い本は、上下巻で150万円のレオナルド・ダ・ヴィンチの作品集だとか。あまりに高額なので普段は、図書館内にはケースのみ置いてあり、カウンターで頼むと書庫から出してもらえるそうですよ。


5.大きい大きい紙芝居大会

 北図書館では「ぐりとぐら」や「これはのみのぴこ」など、6作の紙芝居が上演されました。紙芝居といっても普通のサイズではなく、ボランティアグループひまわりの会のみなさんが手作りされた、大人の体半分ほどの高さがある「大きい大きい紙芝居」。大迫力の展開に、子どもたちはすっかり紙芝居に夢中になっていました。




8.気軽にコーラスを楽しむサークルです


 阪急塚口駅のすぐそばにある塚口南学習館で行われているコーラス教室。こちらはNPO法人ええうた工房が主催で、コーラスグループクレシェンドの皆さんとのセッションでした。息を広く、大きく吐き出すように声を出すことがコツなんだそう。中島みゆきの「糸」を熱唱してすっかりいい気分に。


9.はじめての水彩画

 中央5番街の商店街に面したギャラリーで行われたのは、松浦清美先生による猫の絵を描く授業。定員を越える7人の方々が参加していました。参加者全員のためにあらかじめ下描きしてある水彩紙に、背景、イス、猫の模様…と行程の一つずつについて、先生の実演を見ながら色を塗っていきました。


10.「尼崎城絵図の世界」学芸員による解説

 尼信会館では、尼崎市立文化財収蔵庫の学芸員・室谷公一さんから尼崎城の絵図の解説が行われました。ひとつずつ絵図を読み解き、尼崎城の城下町では町民と農民が一緒に暮らしていたことや、当時の工事の痕跡などについての話をお聞きしました。大工さんが描いた絵図によると、尼崎城の中には四方が金箔の襖になった部屋があったのだとか。


11.レッツ!キッズクッキング 皮から作ろう水餃子

 富松町にあるホームホスピス心音(ここね)で開催され、大人と子ども合わせて10人以上が参加しました。皮から作る水餃子ということで、薄力粉と強力粉を混ぜるところから。強力粉の配分が多いチームもありましたが、水餃子にするとそれもモチモチで絶品。においにつられて途中から参加した親子も。みんなでお腹いっぱいになるまで食べました。




12.親しいひとが介護状態になったときにまずすること!


 富松町にあるデイサービスめばえで開催。認知症の方とのやりとりを寸劇で体験したり、施設を見学したりしました。もし身近な人が転倒、骨折して動けなくなってしまったら、まずは病院に相談して、ヘルパーさんや訪問看護師を紹介してもらいます。もし病院につてがなかったら、地域包括センターに相談を。何より、普段からネットワークを作っておく、知っておくことが大切とのことでした。


 中編に続きます!

 ■【中編】まちじゅう学祭、おわったで~!
 ■【後編】まちじゅう学祭、おわったで~!