尼大新歓!2025inつかしん。最多の16団体がメンバー募集!

  • UCMANEW

尼大新歓!バナー画像

 新入生歓迎、略して新歓! 新メンバーを募集するイベント「尼大新歓!」は今年で4回目の開催になります。今年は市内で活動する16のグループや団体が集まりました。場所は昨年と同じつかしんロマンチック広場。1階の吹き抜けの空間にブースがずらりと並び、3時間のイベントがスタートしました。


出展団体一覧

 初参加は6団体。参加者はリストを見ながら、入り口で受けとったスタンプカードを手に各ブースを回って体験プログラムや説明を聞きます。


受付の様子
受付では満点になったスタンプカードとプレゼントを引き換え。にじバスチョロQやカトラリーセットなど豪華景品に大人も子どもも熱心にスタンプを集めていました。

出展団体のミーティングの様子
開始前のミーティングでは普段あまり出会うことのない団体同士が自己紹介。はじめましての挨拶や久しぶりの再会に会話がはずみます。

出展いただいた団体をいくつかご紹介


杭瀬中市場 二号店ブースの様子
まちの人が交代でお店に立つ杭瀬中市場にある古本屋さん「杭瀬中市場 二号店」はしおり作りの体験会で、新メンバーを勧誘していました。

尼崎キャナルガイドの会ブースの様子
あざやかな黄色でそろえた「尼崎キャナルガイドの会」は、春のガイドツアーをアピールしていました。

バリアフリー部ブースの様子
「バリアフリー部」ではアイマスクをして点字を体験したり、車いす体験を通して尼崎のまちの環境について話し合っていました。

リボンアールブースの様子
「Reborn.R(リボンアール)」は乳がんを経験した先輩の聞き取りから、女性が自分らしく輝けるサポートをしています。

自然と文化の森協会ブースの様子
「自然と文化の森協会」のブースは猪名川自然林の植物を使った工作で子どもたちに大人気でした。

むこめぐり実行委員会ブースの様子
武庫之荘エリアを盛り上げたいとイベントを企画する「むこめぐり実行委員」のブースでは、「あなたの好きなまち」をヒアリング。ローカルな話題で盛り上がっていました。

みんなの尼崎大学軽音楽部ブースの様子
「みんなの尼崎大学軽音楽部」は、ライブの映像を見ながら今後の活動予定を紹介していました。

オモロー授業発表会in尼崎実行委員会ブースの様子
初参加の「オモロー授業発表会in尼崎 実行委員会」は全国各地で学校の先生たちが開催している発表会について紹介。尼崎でもすでに2回開催されています。

あまはっぴブースの様子
大学生らで運営するボランティア団体「あまはっぴ」はプラ板キーホルダーづくりで会場を盛り上げてくれました。

ブースで体験するこどもの様子

 たくさんの体験プログラムが並び、たまたま買い物で来ていた親子連れもそれぞれの活動に聞き入る姿も。


会場全体の様子

 用意していたスタンプラリーのカードがあっというまになくなるほど、今年はさらに参加者が増えた尼大新歓!。出展者もお互いの近況報告や活動紹介などおしゃべりを楽しみ、今後のコラボ企画などに期待が高まります。ここで紹介した団体に関心のある方は、みんなの尼崎大学事務局にぜひお声がけください。