【武庫地区】小学校で大活躍!「図書ボランティア」のお話

  • LIFE

 武庫北小学校の休み時間に図書室を覗いてみると、子どもたちや読書力向上担当の職員さんのほかに、青いエプロン姿のお母さんたちの姿が。今回は、市内の小学校で、その学校に通う児童の保護者が中心になって活動する「図書ボランティア」のみなさん、通称「図書ボラさん」のお話を聞きに、武庫北小学校に行ってきました。

 迎えてくれたのは、武庫北小学校図書ボランティア代表の松本さん、昇さん、中島さん、濱渕さん。


左から、昇さん、中島さん、松本さん、濱渕さん

図書ボラさんは、どんなことをされているんですか?


本の表紙の補強や修繕、図書室の飾りつけや休み時間の読み聞かせ、それを知らせるポスター作りなど多岐にわたります。ほかにも、本選びのお手伝いもさせていただいています。「こんな本を読んでほしいな」とか「これ好きそうだな」っていう、母親目線で本を選ぶのが楽しいです。

おもしろそう!でも、本の修繕や読み聞かせ、ポスターの作成と聞くと、「ちょっと私には難しいかも」と思っちゃいます…


そんなことないんですよ。ここには20人ほどの図書ボラがいるので、読み聞かせしたい人、絵が得意だからポスターを作れる人など、自分の得意分野を活かして、それぞれがパワーを発揮してくれているんです。だから、「こんなことやってみたいな」という気軽な気持ちで参加してくれたらうれしいです。

とてもオープンな感じなんですね。では、みなさんが図書ボランティアに参加したきっかけは、なんだったんでしょうか?


私は、お友達から図書ボランティアに誘われました。本も少し好きだったし、学校での子どもの様子を見てみたいと興味を持ち、上の子が図書委員の時に参加しました。家で「次は何を読もうかな」という子どもに、「あの本がおもしろいよ。あそこの棚にあるよ」なんておすすめすることもあります。保護者が図書ボランティアになったことがきっかけで、お子さんが図書委員になるということもあります。


休み時間に図書委員の児童のみなさんと作業をすることも

家族のコミュニケーションにもなっているんですね。


参観日だけでは分からない、子どもの学校での様子を知ることができるのって、保護者にはとてもいい機会だと思います。先生とも親しくなれますし、学校全体の雰囲気も感じられます。

学校がより身近に感じられる機会にもなるんですね。色々な活動をされているようですが、読み聞かせや本の修繕など、素人にはできそうにないんですが…


それも心配しなくて大丈夫ですよ。中央図書館の読み聞かせグループ・ペガサスさんが学校に来てくださる機会があるので、その時には見学させてもらっています。


ほかにも、今年は社会教育課の図書ボランティア研修があって、中央図書館の司書の方に来ていただいて、本の修繕を教えてもらいます。

では、その様子もぜひ取材させてください!

 研修会では、まず表紙の補強を学び、実践します。新しい本を購入したら、傷まないようにビニールのシートを表紙に貼り付けます。これが、ただ貼るだけかと思いきや、結構難しい!本の大きさや形状もさまざまなので、一冊一冊に合わせてシートを切り、手順に沿ってみなさん真剣に作業を進めます。


まずは司書さんの作業を見学。みなさん真剣!

みなさんで相談しながら実践!

 本の修繕では、1ページだけ抜けた本、ゴソッと抜け落ちた本、破れてしまったページなど、繰り返し何度も読まれた本一冊ずつの「症状」に合わせて、大切に直していきます。


子どもたちがたくさん読書をするからこそ、修繕作業も大切です

抜け落ちたページをのりと刷毛で直していきます

写真、子どもたちに読み聞かせをしている様子

 読み聞かせの見学では、声の強弱や間の取り方など、子どもたちがお話の世界に惹き込まれていく様子を見学し、図書ボラの活動に活かします。


図書ボラさん手作りのしおり

ボランティアと聞いて、本の貸し出しのお手伝いかなって思っていましたが、とんでもない!本当に色々な活動をされていることに驚きました。


図書室関連の企画は図書担当の先生が色々と考えてくださり、児童の図書委員さんがその作業をお手伝いしてくれています。私たち図書ボラも、企画の参加者に手作りのしおりをプレゼントしたり、本を読みたくなるような仕掛けづくりのお手伝いをしています。年々、読書をする子どもが増えてきていると感じますし、「本を読むのが好き」と言ってもらえると、うれしいですね。


学年ごとに設定したページ数を読破すると、名前を貼りだしてもらえる楽しい仕掛け。先生のアイデアで、図書ボラさんの手作り。

最後に、「私も図書ボラやってみようかな」という方に、一言お願いします。


図書室で子どもが本を探している様子

学校の図書室は子どもが楽しめる場所ですが、図書ボラとして私自身も楽しく過ごしています。それが長く続けられる理由ですね。


「したい人がしたいことをしよう」というスタンスで活動しているので、一緒にできることは色々あります。どこの小学校の図書ボラさんもきっと、「まずは一度、図書室に遊びに来て」と思っていると思いますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

子どもも大人も一緒に楽しめる場所が学校の図書室って、とてもステキなことですよね。あなたも地域の小学校で、図書ボラさんとして活動してみませんか。